京人形、雛人形、五月人形、市松人形、仏壇、仏具などの修理を致します

人形修理職人ネットワーク 福田匠庵

人形修理依頼・お見積りはこちら
人形修理職人ネットワーク 福田匠庵とは 人形修理事例 人形修理価格 人形修理のお問い合わせ事例 人形修理職人のご紹介 人形修理ご依頼方法 人形修理職人のブログ 匠の工房便り 宝鏡寺の人形供養
人形修理職人のご紹介

【頭の製作工程について】

(1) 原型作成・・・木彫
(2) 雌型作成・・・松脂または樹脂
(3) 生地押し・・・木のひき粉・生麩糊・軸
(4) 乾燥・・・培炉で乾燥
(5) 彫塑・・・形の修正
(6) 眼入れ・・・義眼(ガラス)
(7) 地塗り・・・胡粉・にかわ
(8) 置上・・・胡粉で肉付けする
(9) 中塗り・・・胡粉(5回~8回)
(10) 水拭き・・・さらし木綿で表面凹凸を修正
(11) さらえ・・・小刀で目・口を彫り起こす
(12) トクサかけ・・・表面を滑らかにする
(13) 上塗り・・・液状の胡粉
(14) マユ・口紅・生え際・・・粉絵の具で筆入れ
(15) 磨き・・・さらし木綿


人形修理依頼・お見積りはこちら

京人形 福田人形

人形修理依頼・お見積りはこちら

人形修理依頼・お見積り
人形修理職人のブログ 匠の工房便り
京人形頭師 河原淳 京人形頭師 河原淳

略歴

昭和30年 京都生まれ
昭和49年 初代頭師 川瀬健山に師事
昭和54年 独立
雅号『春水』 命名
雛人形、御所人形、加茂人形の創作に携わる。
東京赤坂において個展を開催。その後、阿部肥氏や熊倉聖祥氏と共に美術人形天愈会を発足し、東京有楽町においてグループ展を開催。

文化財・美術品の修復。

人形修理専門内容

雛人形頭、御所人形、加茂人形、市松人形の、頭の製造、シミ・ヨゴレの修理、手・胴体の修理・修復、木芯桐塑、等身大人形のお顔の修理・復元など

人形修理価格

修理内容 価格
顔の全面塗り替え 30,000円~
顔のシミ・ヨゴレ部分修理 5,000円~
手のひび割れ 8,000円~
手の折れ 7,000円~
胴体の修復 10,000円~

※表示金額は消費税抜きとなっております。


過去の人形修理実績

◆ 修理事例1
京人形の顔の汚れとキズの修理


◆ 修理事例2
京人形のはがれた顔の胡粉の修理


◆ 修理事例3
京人形の顔全体の汚れの修理


◆ 修理事例4
京人形のはがれた顔の胡粉の修理



工房での人形修理風景

工房での修理風景



工房での人形修理風景

工房での修理風景



人形修理職人一覧へもどる


ページの先頭へ
会社概要 | プライバシー・ポリシー | サイトマップ | リンク

人形修理職人ネットワーク 福田匠庵

お問い合わせ事例

【頭の製作工程について】 (1) 原型作成・・・木彫
(2) 雌型作成・・・松脂または樹脂
(3) 生地押し・・・木のひき粉・生麩糊・軸
(4) 乾燥・・・培炉で乾燥
(5) 彫塑・・・形の修正
(6) 眼入れ・・・義眼(ガラス)
(7) 地塗り・・・胡粉・にかわ
(8) 置上・・・胡粉で肉付けする
(9) 中塗り・・・胡粉(5回~8回)
(10) 水拭き・・・さらし木綿で表面凹凸を修正
(11) さらえ・・・小刀で目・口を彫り起こす
(12) トクサかけ・・・表面を滑らかにする
(13) 上塗り・・・液状の胡粉
(14) マユ・口紅・生え際・・・粉絵の具で筆入れ
(15) 磨き・・・さらし木綿

  • 京人形頭師 河原淳
  • 京人形頭師 河原淳
  • 略歴
  • 昭和30年
    京都生まれ
    昭和49年
    初代頭師 川瀬健山に師事
    昭和54年
    独立
    雅号『春水』 命名
    雛人形、御所人形、加茂人形の創作に携わる。
    東京赤坂において個展を開催。その後、阿部肥氏や熊倉聖祥氏と共に美術人形天愈会を発足し、東京有楽町においてグループ展を開催。
    文化財・美術品の修復。
  • 人形修理専門内容
  • 雛人形頭、御所人形、加茂人形、市松人形の、頭の製造、シミ・ヨゴレの修理、手・胴体の修理・修復、木芯桐塑、等身大人形のお顔の修理・復元など
  • 人形修理価格
  • 修理内容 価格
    顔の全面塗り替え 30,000円~
    顔のシミ・ヨゴレ部分修理 5,000円~
    手のひび割れ 8,000円~
    手の折れ 7,000円~
    胴体の修復 10,000円~

    ※表示金額は消費税抜きとなっております。

ページの先頭へ